
Requirement for neuropeptide Y in the development of type-2 responses and allergen-induced airway hyperrespons …
Requirement for neuropeptide Y in the development of type-2 responses and allergen-induced airway hyperrespons …
A retinoid X receptor partial agonist attenuates pulmonary emphysema and airway inflammation. Morichika D, Miy …
Severe asthma concomitant with allergic bronchopulmonary aspergillosis successfully treated with mepolizumab. …
5/18-23,米国胸部学会(ATS)2018がサンディエゴで開催されました。 当科からは大学院生の森近大介先生が「Contribution of IL-33 for Protective Effects Against …
4月から藤井詩子先生(現:福山市民病院呼吸器内科)がカナダのモントリオールに留学されます。 そこで3/16に研究グループの壮行会を行いました。 大学院でのCOPDや喘息の研究を礎に,留学先で研鑽を積み大きく飛躍されること …
10/25(水),金廣有彦先生の送別会が開催されました。 終始和やかな雰囲気で,皆の笑顔があふれる,金廣先生にふさわしい素晴らしい会でした。 金廣先生,25年間,本当におつかれさまでした。 金廣先生は11月から岡山ろうさ …
6/22,第133回岡山最新医学セミナーが開催されました。 今回は北海道大学教授,西村正治先生に,『北海道COPDコホート研究から学んだこと』の演題で御講演頂きました。 10年にわたるコホート研究から出された多くの興味深 …
第66回日本アレルギー学会学術大会が6/16-18,東京で開催されました。 当科からは大学院生の小田尚廣先生が,ミニシンポジウムでこれまでの研究の成果を発表しました。 金廣先生,宮原先生は複数のセッションで座長を務められ …